概要
【民有林整備事業費補助金】
環境保全や地球温暖化の防止、木材の活用等を推進するために適正な森林を整備する経費について補助します。
対象者
森林組合、森林整備協同組合、町内に住所を置く岩手県意欲と能力のある林業経営体、森林所有者
補助内容
横にスクロールしてご確認ください。
事業名 | 対象施業 | 経費(※) | 国・県補助 | 民有林整備事業費補助金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 森林整備事業 | 造林、下刈、 枝打、除伐、 間伐 等 |
標準経費 |
68%(国51%+県17%) 国:3/10×査定係数170/100 県:1/10×査定係数170/100 |
80%を上限にかさ上げ 国・県68%+町12% |
2 | 木材産業国際競争力 強化対策事業 |
搬出間伐、 作業道整備 |
実行経費 |
国:定額補助 |
80%を上限にかさ上げ 経費×80%-(国からの補助金) |
3 | 森林・林業・木材産業 グリーン成長総合対策事業 |
搬出間伐、保育間伐、 一貫施業、作業道整備 |
実行経費 |
国:定額補助 |
80%を上限にかさ上げ 経費×80%-(国からの補助金) |
4 | 森林整備事業に 該当しない除伐 |
除伐 |
標準経費 |
― | 80% |
5 | いわて環境の森整備事業のうち、 森林環境再生造林 |
造林、下刈 |
実行経費 |
県:造林80% 県:下刈:70% |
95%を上限にかさ上げ 造林:県80%+町15% 下刈:県70%+町25% |
※ 標準経費とは、県の定める施業経費で毎年改正されます。実行経費とは、施業に実際にかかった経費をいいます。
申請方法
- 施業開始前に農林課へ事前相談をお願いします。
- 事業を申請する場合は、様式第1号に様式第2号及び指定の書類を添付し、農林課へ直接提出してください。
- 事業完了後は、様式第3号に様式第2号及び指定の書類を添付し、農林課へ直接提出してください。
様式第1号_岩手町民有林整備事業費補助金交付申請書(Word:20KB)
様式第2号_岩手町民有林整備事業費内訳書(Word:22KB)
様式第3号_岩手町民有林整備事業費補助金請求書(Word:22KB)