県主催の標記研修について受講者を募集します。
令和6年度岩手県子育て支援員研修受講生募集チラシ(PDF:1MB)
子育て支援員研修とは
全国共通の地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の各事業等に従事することを希望する方に対し、こども家庭庁が定める「子育て支援員研修実施要綱」に基づき多様な子育て支援分野に関して必要となる知識や技能等を習得するための研修です。
実施主体
岩手県(事業委託:一般財団法人 保健福祉振興財団)
対象者
岩手町内で育児経験や職業経験など多様な経験を有し、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、以下の子育て支援分野の各事業等の職務に従事することを希望する方および現に従事する方。
- 家庭的保育事業の家庭的保育補助者
- 小規模保育事業B型の保育士以外の保育従事者
- 小規模保育事業C型の家庭的保育補助者
- 事業所内保育事業(利用定員19人以下)の保育士以外の保育従事者
日程及び開催場所
- 期間は第1期、第2期とありますが、どちらも内容は同じです。
- 詳細は下記開催要項をご覧ください。
令和6年度 岩手県子育て支援員研修 開催要項(PDF:842KB)
|
第1期 |
第2期 |
備考 |
---|---|---|---|
e-ラーニング研修事前説明会 |
9月10日(火) |
10月7日(月) |
希望者のみ |
基本研修 |
9月17日(火)~10月7日(月)まで |
10月10日(木)~10月31日(木)まで |
e-ラーニング(動画配信) |
心肺蘇生法 |
10月8日(火)宮古会場 10月9日(水)盛岡会場 10月10日(木)一関会場 |
11月6日(水)盛岡会場 |
集合研修
|
専門研修 |
10月15日(火)~11月29日(金) |
11月8日(金)~12月20日(金) |
e-ラーニング(動画配信) |
見学実習 |
2日間 |
2日間 |
日程は受講決定後通知します |
費用
研修の参加費用は無料ですが、以下の費用がかかります。
- 基本研修講義資料 1,000円(税込)
- 専門研修講義資料 1,000円(税込)
- 見学実習で必要になる抗体検査等(実習先により異なります。)
募集人数
【第1期】 300名 集合研修は宮古市、盛岡市、一関市の3ヶ所で実施(各会場定員100名)
【第2期】 100名 集合研修は盛岡会場のみ
※定員を超える申し込みがあった場合、事務局で選考させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※受講の可否について、第1期を8月下旬頃、第2期を9月下旬頃に通知します。
申込について
下記の「受講申込書」に必要事項を記入のうえ、郵送または窓口まで健康福祉課子育て支援係まで提出してください。
また、基本研修の免除を希望される方は、下記の「従事証明書」を必要書類と併せてご提出ください。(詳しくは「研修開催要綱」をご覧ください)
令和6年度岩手県子育て支援員研修受講申込書【別紙1】(PDF:251KB)
申込期間
【第1期】令和6年7月26日(金)~8月20日(火)17時まで
【第2期】令和6年8月26日(月)~9月20日(金)17時まで
※先着順ではございません
尚、申し込み締め切り後であっても、定員に達しない場合は追加募集を行う場合があります。随時追加募集についてご案内いたします。