(12/2募集締め切り)フリーミッション型しごとクリエイター募集(2名)
起業を目指すなら、岩手町!
地域資源を活用し起業を目指す
フリーミッション型「しごとクリエイター」を募集します!
募集要項
しごとクリエイターとは
岩手県岩手町が募集する、起業を目指す個人事業主型の地域おこし協力隊の愛称です。
フリーミッション型「しごとクリエイター」は、あなたの想い、キャリアと行動力を活かした起業をする人をお待ちしております。
個人事業主として岩手町と契約する最長3年間で、地域のヒト、モノ、コトに積極的に関わり、あなたのキャリアを岩手町で活かす将来設計の時間としてください。「じぶん×岩手町=あなたらしい働き方」が成り立つ可能性があれば、岩手町がさまざまな形で起業や独立をサポートします。
現在3名が「しごとクリエイター」として企業に向けた活動をしています!
町内では現在3名の隊員が「しごとクリエイター」として活動を行っています。
<活動内容>
・地域密着型学習塾の運営(令和4年4月着任)
・町内の発酵微生物(酵母)を利用したクラフトビール開発(令和4年9月着任)
・「豆と発酵」をテーマにした六次産業化(令和5年5月着任)
現役隊員のプロフィールはこちらもご覧ください。
地域おこし協力隊 | 【岩手町】公式ウェブサイト
こんな方を待っています!
・分野を問わず、ご自身のキャリアを活かし、積極的な実践を通じて、地域をフィールドに目的、目標に向け挑戦したい方。
・観光、交流の拠点づくりや飲食、商品販売などのお店づくりを通じて、ご自身と地域双方のメリットを見出す方も大歓迎です。
独立・自立に向けたプロセス
岩手町での暮らしや地域との関係構築は、元協力隊の移住コーディネーターと役場みらい創造課の職員がサポートします。また、取り組む事業についても、事業内容に応じて関係機関との連携をサポートします。
プロセス0(着任前):1年間の活動計画の作成
プロセス1:地域のことを知る、関係性の構築、スキル習得、小さなことから実践、事業計画の作成、確定申告
プロセス2:実践を通じてトライアル&エラーを繰り返す、事業計画の更新
プロセス3:収益化に向けた実践、営業・PR活動、拠点・店舗などの整備、資金調達
募集要項
関連ファイル | ![]() ![]() ![]() |
雇用関係の有無 | なし |
業務概要 | 具体的な活動内容は、応募者本人と町役場、関連団体等との協議によって決定しますが、以下の内容を踏まえた契約を行います。 (1)起業に向けた準備活動 地域資源の活用や地域課題の解決につながる活動を実践し、起業に向けた準備を行う。また、自身の活動に関連したイベントの企画・運営を行う。 (2)地域活動への参加・他の協力隊との連携 地域振興を図るため、地域で行われる活動へ積極的に参加することや他の地域おこし協力隊と連携した活動を行う。 (3)広報・プロモーション 町が行う地域おこし協力隊の広報活動(町広報誌への寄稿他)や、SNS(Facebook、Twitter、Instagram、YouTube)などを活用した情報発信を行う。 |
募集対象 | (1)3大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島などの地域に該当しない市町村)に居住していて、委嘱後に岩手町に住民票を異動し居住できる方 (2)普通自動車運転免許を有していること (3)パソコン(ワード,エクセル,パワーポイント,インターネット,メール及び Facebook、Twitter、InstagramなどのSNS )の基本操作は基より、リモート会議の設定・進行などのスキルを要する方 (4)地域おこし協力隊員としての活動期間終了後も岩手町で起業・就業し、定住を考えている方 |
募集人数 | 最大2名 |
勤務地 | 岩手町内 ※場合によって、町外出張もあり |
雇用形態・期間 | (1)「岩手町地域おこし協力隊」として委嘱および町と委託契約後、個人事業主として活動いただきます。 (2)町が委託する業務以外の事業を自由に行うことができます。 (3)委嘱期間は委嘱の日から令和8年3月31日とします。 (4)次年度以降の委嘱については、活動状況や実績を勘案して委嘱期間を更新することができます。(最長3年) |
給与・賃金等 | 基本費:月額266,000円 |
待遇・福利厚生 | (1)委嘱のため、国民健康保険及び国民年金は各自で加入となります。 (2)活動に要する経費 委託契約の範囲内で活動に必要な経費を支払います。 ①住居の家賃(月額最大5万まで) ②車両のリース費(月額最大5万まで)・燃料費(月額1万) ③研修費・出張等に係る旅費 ④その他活動に要する経費 ※パソコンはご自身でご用意ください。 |
申込受付期間 | 2024年10月25日 ~2024年12月02日 |
審査方法 | (1)募集期間:令和6年10月25日(金)〜11月25日(月) ※本エントリーの前に下記より仮エントリーが必要となります https://docs.google.com/forms/d/1PWj2ZIWz98R0U2iEx78zBgfbkRSyZUUfVWQ6ySKStuU/ (2)提出書類 (3)申込方法 〇申し込みの流れ |