カモシカ1

特別天然記念物「ニホンカモシカ」

種類:特別天然記念物

名称:ニホンカモシカ

所在地:地域を定めず

指定年月日:昭和30年2月15日(特別天然記念物)


例年、ニホンカモシカの目撃情報が多く寄せられています。

ニホンカモシカは野生動物の中でも比較的おとなしく、人に危害を加えることはほとんどありません。

もし、ニホンカモシカを見かけた際には、刺激を与えず、やさしく見守って下さい。多くの場合、そのうち山へ帰って行きます。

ニホンカモシカの存在は岩手町の自然環境が豊かである証です。特別天然記念物の保護にご理解とご協力をお願い致します。

習性

  • 比較的おとなしく、基本的に人を襲う事はありません。
  • 昼夜行性です。
  • 通常は単独行動をしています。
  • 帰巣本能があるとされています。
  • 4~6月頃が出産期で、子供と一緒のときは、人間に危害を加えることがあります。

対応方法

生きている場合

⇒そのまま見守ってください。
  • 必要以上に近寄らないでください。
  • 興奮させたり、必要以上に騒ぎたてたりしないでください。特に犬に吠えられたりすると興奮しますので、近づけないようにしてください。
  • 逃げ道をふさがないでください。特に正面に立つのは危険です。
  • 静かにその場を立ち去ってください。そっとしておけば、だいたい自然に帰ります。

病気・怪我等で動けなくなっている場合

⇒教育委員会へご相談ください。
  • 必要に応じて保護します。
  • 道路上で交通の妨げになっている等の場合を除き、できるだけ動かさないようにしてください。

死亡している場合

⇒教育委員会へご連絡ください。
  • 検死等を行い、国等へ届け出をする必要があります。
  • 道路上で交通の妨げになっている等の場合を除き、できるだけ動かさないようにしてください。

 

注意点

  • 反芻性の草食動物で、反芻中は座り込んであまり動かないため、しばしば衰弱していると思われがちですが、多くの場合、休憩しながら反芻しているだけですので、しばらく様子を見てください。
  • 見晴らしの良い所で動かず、ずっと眺めていることもありますが、ほとんどの場合は動けなくなっているわけではありません。
  • 幼獣が単独でいる場合、親とはぐれたと思い保護することがありますが、ほとんどの場合は近くに親がおり、様子を伺っています。むやみに近づいたりすると、親が威嚇したり危害を加えてきたりしてくる場合もあります。また、幼獣は一度捕獲されると自然に帰るのは困難となるため、近寄ったり触れたりせず、見守ってください。
仔カモシカ
カモシカの幼獣

 

 

 

 

 

 

 

ニホンジカとニホンカモシカの違い

名前が似ているためよく混同されがちですが、ニホンジカはシカ科の動物であるのに対し、カモシカはウシ科の動物でヤギの仲間に近く、生物学的には別の動物です。

ニホンジカの場合は、農林環境課 環境係(62-2111 内線308)へご連絡ください。

ニホンジカ

ニホンカモシカ

 ニホンジカの画像

 ニホンカモシカの画像

習性

群れで行動する。

単独行動が多い。

外見

オスはメスより大型で、成獣のオスは枝分かれした角を持つ。角は春に生え変わる。

体色は茶色一色で、尻だけ白色。夏場は白斑が出る。

頭胴長110~170cm、体重40~100kg程になる。

外見ではオスとメスの違いはほとんど見られない。オス、メスともに成獣は8~15cm程度の角を持つ。

体色は黒褐色~灰褐色(個体差あり)。

頭胴長約130cm、体高約75cm、体重30~40kg程度である。

性格 非常に憶病。 温和で人懐こく、人を見ても逃げない。