全員協議会
全員協議会は、町政全般にかかわる事項や、議会の運営に関する事項などを協議するため、全議員で行う会議です。
この会議は、一般に町政に関する重要な事件や町議会内部の事項について報告・協議するため、必要に応じて開かれます。
例えばこんな時に開催します
- 新しい条例を制定するとき。
- 町の重要な施策を定めるとき。
- 議会運営方法など、議員の意思統一を図る必要があるとき。
議案の審査又は議会の運営に関し協議又は調整を行うための場
平成21年に地方自治法の改正に伴い、議会に「議案の審査又は議会の運営に関し協議又は調整を行うための場」を設けることができるようになりました。
町議会は、この協議の場として全員協議会を位置づけています。